6月19日以来の投稿となります。
SNSをフォローしてくださっている方々にはお知らせしていたのですが、
前回投稿後に、こちらのサイトに不具合を起き、
しばらくの間、閲覧および問い合わせができない状況でした。
この間に、サイトを訪れてくださった皆さまにはご迷惑をおかけしました。
心よりお詫び申し上げます。
現在、サイトが復旧しましたので、
ワークショップの申し込みや問い合わせも、問題なくできるようになっております。
またInstagramでは神澤雅月のなりすましアカウントが出現、
一部のフォロワー様には、怪しいDMが送られていたようです。
こちらについては、怪しいDMが送られてきた場合には
決して応答していただかないよう、お願いいたします。
私のInstagramアカウントは
⭐️神澤雅月(mizukikanzawa)
⭐️礼と香まとい(reitoko_matoi)
のふたつがありますが、なりすましが発生したのは「神澤雅月」アカウントです。
本物のアカウントはアカウント名は『mizukikanzawa』ですが
なりすましアカウントは『mizukikanzawa_』となっており、
最後に_(アンダーバー)がついています。
そしてユーザーネームの日本語が
『初心者歓迎と礼と香まとい」となっていて、日本語がおかしいのが
見分けるポイントです。
決して、なりすましアカウントのフォローや
メッセージの応答をされないよう、お願いいたします。
今しばらく、ご迷惑をかけることもあるかと思いますが
今後も礼と香まとい、神澤雅月をよろしくお願いいたします。
サイトが不具合を起こしている最中に、
世の中では「何かが起こる!?」と言われていた日を過ぎました。
「何かが起こる」とは思っていなかったのですが、
こういうお話は大好きな私。
陰謀論だって、絶対に陰謀とは言えないことも多いのが世の中です。
自分のサバイバル能力を信じて、生きていきたいなと思います。
とはいえ、7月になり、昨年は咲かなかった庭の蓮の花が
今年は1輪、咲いてくれました。
蓮の花は仏教において、悟りや再生の象徴とされ、
極楽浄土に咲く花として知られています。
ホームページの不具合や、SNSの問題も
新しく再生、前進していく前触れであればと思います。
蓮の隣では、朝顔も咲き始めました。
朝顔を見ると「夏が来た!!」と思います。
地方によっては、もうお盆ですね。
私の住む地域では、浅間神社で「初山」という風習があります。
この1年に生まれたお子様のおでこに朱印を押し
健やかな成長を願います。
またこの1年間に嫁いだ人は「嫁帰り」として
もう一度花嫁衣装をまとってお礼参りをする、そんな風習です。
今年の初山は、今度の日曜日。
今年度から浅間神社のお手伝いをすることになり、
今月に入ってから、ほぼ毎日、神社に行っています。
たくさんの方は参拝に来てくださるといいな〜。
まもなく、夏休み。
お子様と一緒に楽しめるワークショップ・講座を開催したいと考えています!!