今日、ふと、どうでもいいことを思い出した。
まだ病院で働いていた10数年前の話。
患者さんがお亡くなりになると
「エンゼルケア」という処置を行う。
点滴を抜き、死後の処置と言われる処置を行い、
お身体を綺麗に拭いて、清潔な衣服に着替えるのだ。
そして最後に、軽くお化粧をする。
いわゆる死化粧だ。
患者さんは病気などのため、
痩せていたり、逆に浮腫んで太っていたり、
そして亡くなっているので当然のことながら、顔色が悪く、
元気だった頃とは、違う見た目になっていることが多い。
そんな見た目を、苦しんだように見えないように
少しお化粧をするのだ。
男性でも女性でも、化粧を施す。
とある仕事の日、
病棟で患者さんがお亡くなりになった。
私はその方の担当ではなかったので、
エンゼルケアは担当ナースにまかせ、他のことをしていた。
私が働いていた病棟は、ご高齢の方ばかりの入院する病棟で
しかもご家族が見守る中で息を引き取られる…という、
普通の人が想像するご臨終の場面はあまりなく、
ご臨終に立ち会えないケースの方が多かった。
お亡くなりになられた患者さんも、ご家族が到着されてなかったので
先にエンゼルケアを済ませてしまい、ご家族が到着するまで病室で待機しましょうとなった。
その病室での待機中。
すでにエンゼルケアは終わって、亡くなられた患者さんお一人が、病室で横たわっているという状況。
別の病室への検温で、亡くなられた患者さんの病室の前を通った時、
ふとドアの隙間から見えた患者さんの様子に、なぜか気になるものがあった。
ドアを開けて病室に入り、亡くなられた患者さんをみると
高齢の男性なのに、かわいいメイクをされていた…
「ちょっ、誰!○○さんのエンゼルメイクしたの!
おじいちゃんが超かわいいチークしてるんだけど💦」
と思わずナースステーションに走り込んで、叫んでしまった。
その日の担当ナースは、20歳の新人ナースだった。
その新人ナースちゃん、仕事の時でもキチンとメイクをしていて、本当にかわいい子だったのだけど
どうやら、自分と同じメイクの仕方で、おじいちゃんにチークを入れたらしい…
(おじいちゃんが、こんな感じのメイクをされていた…)
あのあと、ご家族がどういう反応をしたのか覚えていないのだが、
人にはそれぞれ、それ相応のメイクがある…と思った話。