川越の「昭和の日」のイベントといえば、コレ
『川越 昭和の街 コッペパンデー』
午前と午後の2回、
無料でコッペパンを配ってくださるので
そのコッペパンを持ってお店に行き
具を購入して、挟んで食べるのです。
コッペパンをもらうのに並んでいたら
日テレの取材が来ていましたよ。
夕方のニュースで放送されていた!!
今回のお目当ては
松津園茶舗さんで販売していた
「お茶のジェノベーゼのポテトサラダwithピッツェリアロッコ」
Instagramでフォローしていて
気になっていたお茶屋さん。
パンと一緒に水出し茶もいただきました。
どちらも美味しかった!
特に驚いたのは
パセリのようにそえてあったお茶の新芽が
本当にパセリみたいに食べられたこと。
苦くないのですよ。
水出し茶はあまりに美味しかったので
お煎茶を購入。
狭山茶ですよ〜地元のお茶ですよ〜✨
水出し茶の淹れ方もお聞きしました。
これからの暑い季節、
ワークショップにお越しくださったお客様に
お出ししようと思います🎶
今年もこのイベントを堪能。
同じ「昭和の街」にある蓮馨寺に寄って
今日もおびんずる様の肩を撫でてきました。