改めて
私のお伝えしている「礼法道講座」について
ご説明させていただきます。
礼法道の講座は、和の講座、和のお稽古ではありますが
お花やお抹茶といった芸道や芸事、武道とも違う、
毎日の生活に密着した
ビジネスでもプライベートでも活かせる
和のお稽古です。
大人になると「教えてください」と言いづらいこと、ありますよね?
いわゆる「行儀」「礼儀作法」はそういったことの一つではないでしょうか。
そういった内容を礼法道講座では学んでいただきます。
例えば…
◎お辞儀の仕方
◎玄関の上がり方
◎手土産の渡し方
◎和食を食べるときのマナー
◎お茶の出し方
このような
日本人ならば誰もが知っていそうなことだけれど
キチンと教えてもらったことのない日本人の振る舞いを
動き方だけでなく
意味を踏まえてお伝えするのが
礼法道のお稽古、礼法道の講座です。
講座は初級・中級・上級から構成されます。
初級『青藍の伝』は、基礎を知り、基本の所作を学ぶ、全6回の講座。
中級『朱華の伝』は、所作を身につけ、日常とビジネスに活かしていく、全7回の講座。
上級『月白の伝』は、日本の文化を知り、精神性を高める、全8回の講座。
礼法道の講座は
生涯、習い続いけるものではなく、
それぞれの級で定められた回数の講座の中で
身につけていただきます。
初めて学ばれる方は
初級「青藍の伝」から始めていただきます。
どの級まで進むかは
受講される方のご希望に合わせて。
基本の所作のみを身につけられたい場合には
初級『青藍の伝』のみをご受講いただければいいですし、
しっかりと身に馴染むまで極めたい方は
上級『月白の伝』までお進みください。
各級で学ぶ内容および受講料は下記のとおりです。
【本講座 初級 青藍の伝(1コマ90分 全6回)】
礼法の基礎知識を知り、礼法の基本の所作を学ぶ講座です。
・正しい姿勢と正しいお辞儀の仕方
・和室での立ち方座り方
・ふすまの開け方閉め方
・和食のマナー
など
〈受講料 107,800円(税込)〉
【本講座 中級 朱華の伝(1コマ90分 全7回)】
礼法の所作を身につけ、礼法を日常とビジネスに活かす講座です。
西洋のマナーであるプロトコールについても学んでいきます。
・玄関の上がり方
・手土産の渡し方
・煎茶の淹れ方とお客様にお出しする方法
・服装のマナー
・名刺交換の仕方
・洋食のマナー
など
〈受講料 214,500円(税込)〉
【本講座 上級 月白の伝(1コマ90分 全8回)】
日本の文化を知り、精神性を高める講座です。
・冠婚葬祭について
・水引の結び方
・掛け軸の扱い方
・圧倒的な存在になるために礼法をどう活かすか
など
〈受講料 308,000円(税込)〉
本講座 月白の伝を修了された方は
日本礼法道協会 認定礼法講師 養成講座の受講資格を得られます。
初めて学ばれる方は
初級「青藍の伝」から始めていただきます。
各級の講座を終えられた際には
修了証をお渡しいたします。
また上級『月白の伝』まで進まれた方には
日本礼法道協会 認定礼法講師 養成講座へとお進みいただけます。
(ご希望の方には、修了時にご案内いたします。)
家に和室がなくても大丈夫です。
着物を着られなくても、持っていなくても大丈夫です。
必要なのは
「日本人として正しく美しい振る舞いを身につけたい」
その心意気だけです。
講座を終えられた時には
プライベートでもビジネスでも
自信を持って行動できるようになります。
まずは『礼法道体験レッスン』で
礼法道の講座を体感してください。
体験レッスンでは
・立ち姿勢と座り姿勢
・正しく美しいお辞儀の仕方
・玄関の上がり方
・座布団の使い方
を学びます。
体験レッスンで学ぶだけでも
例えば
人さまのお宅に訪問する際に、失礼なことをする心配がなくなります。
例えば
靴を脱ぐ和食屋さんでお行儀よく振る舞えるようになります。
体験レッスンだけでも佇まいは変わります。
体験レッスンを繰り返し受講することも可能です。
ご自分の振る舞いが気になる方は、まず一度、
礼法道体験レッスンをご受講されてみてはいかがでしょうか。
体験レッスンは毎月の開催しております。
日程はブログにてお知らせいたします。
本講座のお申し込み方法は
体験レッスンをご受講された方にご案内いたします。
私、神澤と一緒に日本を楽しみましょう。
皆さまのご受講をお待ちしております。